ウマ娘シンデレラグレイ PR

【ウマ娘シンデレラグレイ】元ネタは?史実と漫画・アニメの違いを徹底比較

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ウマ娘シンデレラグレイには、史実である元ネタが存在する設定や展開が数多くあります。史実に忠実な描写と、漫画・アニメで加えられたオリジナル展開との違いが気になるところです。

そこでこの記事では、ウマ娘シンデレラグレイの元ネタを考察しました。ウマ娘シンデレラグレイで参考にされている史実が気になる方はぜひチェックしてみてください。

 

アニメを見て、原作を読みたくなった場合は、【eBookJapanが一番です!

  1. 登録無料で約3千冊の作品が読み放題
  2. 初回購入限定で、70%オフのクーポンも発行!
  3. セールやポイント還元などのキャンペーンが多い

アニメを見て、原作が気になるあなたは
eBookJapanが一番!

初回6冊70%OFF!

ウマ娘シンデレラグレイ|元ネタは?史実と漫画・アニメの違いを徹底比較

元ネタ①オグリキャップは競走馬「オグリキャップ」がモデル

主人公のオグリキャップの元ネタは、競走馬「オグリキャップ」です。オグリキャップについては、こちらもぜひ。

【ウマ娘シンデレラグレイ】オグリキャップとは?かわいいのに怪物・怖いといわれるのはなぜ?ウマ娘シンデレラグレイの主人公オグリキャップ。モチーフとなった競走馬も有名ですが、どのようなキャラクターなのかが気になります。またオグリ...

競走馬「オグリキャップ」は笠松競馬場から中央競馬へ舞台を移し、大活躍した「芦毛の怪物」です。

当時活躍しないといわれていた芦毛の馬が地方競馬から中央競馬への挑戦することは、「シンデレラストーリー」と呼ばれ、タイトル「シンデレラグレイ」にも込められています。

32戦22勝という輝かしい成績を残しました。クラシックレースには未登録で出場できず、悔しい思いをした点はウマ娘シンデレラグレイでも描かれています。

描かれているエピソードも、史実をおおむね踏襲していますよ。タマモクロスとの初対決は史実の天皇賞(秋)1988を描いたものと考えられます。

タマモクロスについてはこちらもぜひ。

【ウマ娘シンデレラグレイ】タマモクロスはなぜ引退した?オグリキャップとの関係についても解説ウマ娘シンデレラグレイで主人公オグリキャップのライバルとして登場するタマモクロス。作中で引退してしまう展開になりますが、なぜ引退したのか...

競走馬「オグリキャップ」はニンジンを大量に食べていたとされており、オグリキャップの大食いキャラという設定に反映されています。

cinderellagray-oguri413Ⓒ久住太陽・杉浦理史&Pita・伊藤隼之介/集英社・ウマ娘 シンデレラグレイ製作委員会
Ⓒ Cygames, Inc.

また史実の競走馬「オグリキャップ」は右の前脚が悪く、自力で歩くことが困難でした。そのため、スタッフによる矯正の結果走れるように。

ウマ娘シンデレラグレイでは、幼少期のオグリキャップが膝を痛めていたが、母親のケアで改善されたという設定になっています。

ただし、史実ではオグリキャップの母親であるホワイトナルビーは、育児に消極的だったそうです。

このあたりは、アニメや漫画との違いといえます。

元ネタ②ベルノライトのモデルはツインビーか

ベルノライトは同じ名前の競争馬がおらず、オリジナルのウマ娘と考えられます。ただし競走馬「オグリキャップ」の笠松競馬場時代に切磋琢磨したツインビーを参考にした可能性があります。

さらにツインビーという名前のゲームがあり、そのゲームを手掛けたコナミがスポーツ用品の販売を行っていることから、ベルノライトの実家がスポーツ用品店という設定が作られたと考えられますよ。

またオグリキャップを支えた池江厩務員の役割も、ベルノライトに反映されていると考えられます。

原作をアニメの続きから読む場合は【ebookjapan】一択!〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】

漫画、映画、ドラマも好きな場合は【U-NEXT】がおすすめ!u-next_31

以下記事で特徴や他サービスとの比較を記載していますよ♪
★電子書籍サイトサービス比較★
★アニメ見放題動画配信サイト比較★

元ネタ③北原穣のモデルは笠松時代の馬主、調教師、騎手

北原穣のモデルは笠松時代の馬主、調教師、騎手、ラストランの騎手だった武豊さんをモデルにしたと考えられます。

馬主だった小栗孝一さんは愛情深く競走馬「オグリキャップ」を見守っていたことでも知られているため、作中での北原穣の言動に反映されるかもしれませんね。

元ネタ④六平銀次郎のモデルは調教師か

中央トレセン学園のトレーナーで作中では北原穣の叔父にあたる六平銀次郎のモデルは、中央競馬に進んだあとで競走馬「オグリキャップ」の面倒を見ていた瀬戸口勉調教師と考えられます。

瀬戸口勉調教師はよく帽子をかぶっていたそうで、競走馬「オグリキャップ」の六平銀次郎のキャラクターデザインにも反映されていると考えられます。

cinderellagray-rokuhei2

©久住太陽/杉浦理史/伊藤隼之介/原作:Cygames)/集英社

北原穣のモデルは複数人と考えられるため、史実では血縁関係はない点が漫画やアニメと異なる点だと思いますよ。

元ネタ⑤フジマサマーチのモチーフはマーチトウショウか

フジマサマーチという同名の競走馬はいないものの、笠松競馬場で活躍し、オグリキャップのライバルだったマーチトウショウがモチーフとなっている可能性があります。

マーチトウショウは、笠松競馬時代のオグリキャップに唯一勝った馬です。ウマ娘シンデレラグレイでも、フジマサマーチがオグリキャップの最初のライバルとして活躍しますよ。

元ネタ⑥藤井泉助のモデルは大橋巨泉氏か

トゥインクル・シリーズの記者でオグリキャップの走りに感動して、日本ダービーに出走させようとした藤井泉助

モデルは、競馬解説で有名な大橋巨泉氏と考えられます。名前もどことなく似ていますよね。

ただ藤井泉助は関西弁で話していることもあり、史実の大橋巨泉氏とは異なる点もあります。アニメの声優はまだ発表になっていないため、声の雰囲気を大橋巨泉氏に寄せるのか、全く異なる雰囲気にするのかに注目が集まります。

ウマ娘シンデレラグレイ|元ネタがない主要ウマ娘

敵役にはモデルがいない

アニメ1話からオグリキャップをいじめるルディレモーノ、ノルンエース、ミニーザレディには、明確なモデルはいません

原作者も名言していますよ。

後にオグリキャップの大ファンとなるため、史実のオグリ人気を象徴した存在なのかもしれませんね。

アニメを見て、原作が気になるあなたは
eBookJapanが一番!

初回6冊70%OFF!

まとめ

今回は、元ネタについて紹介しました。

  • 競走馬「オグリキャップ」がニンジンを大量に食べていたという話が大食いモチーフにつながっている
  • ベルノライトのモデルはツインビーか
  • 人間キャラにもモデルがいる
  • いじめっこのキャラはモデルがいない

ウマ娘シンデレラグレイに登場するウマ娘や人間キャラには、元ネタとなった競争馬やモデルがいます。いじめっこのキャラにあえてモデルを持たせない点にも、作品への配慮が感じられますね。

先の展開が気になる方は、史実を調べてみることもおすすめです。

この機会に原作が気になるという方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

【ウマ娘シンデレラグレイ】漫画全巻を安く読む方法は?お得に買える電子書籍サイトまとめアニメ放送が始まり、注目を集めている「ウマ娘シンデレラグレイ」。全巻読破したいけれど、大人買いするとなると結構な出費になりますよね。 ...

本ページの情報は2025年4月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。