どこまで PR

【怪獣8号】2期はいつから?原作漫画何巻何話からどこまで?主題歌や新キャラ声優・制作会社についても

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

怪獣8号のアニメ2期がいつから放送になるのか、楽しみですよね。原作漫画何巻何話からどこまでなのか、新しい主題歌や新キャラ声優・制作会社についても、よりアニメを楽しむために知っておきたいポイントです。

そこでこの記事では、怪獣8号のアニメ2期がいつから放送になるのかについて詳しく解説します。ネタバレあらすじやお得に視聴する方法も解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

 

アニメを見て、原作を読みたくなった場合は、【eBookJapanが一番です!

  1. 登録無料で約3千冊の作品が読み放題
  2. 初回購入限定で、70%オフのクーポンも発行!
  3. セールやポイント還元などのキャンペーンが多い

アニメを見て、原作が気になるあなたは
eBookJapanが一番!

初回6冊70%OFF!

怪獣8号|2期はいつから放送?何話何クール?

2025年7月よりテレ東系列ほかにて放送

怪獣8号2期は、2025年7月よりテレ東系列ほかにて放送予定です。具体的な日時は、まだ公表されていません。

1期は毎週土曜23:00から放送されていたため、2期も同じ時間帯になると予想されます。

毎週土曜23:00~の枠は2025年春アニメで九龍ジェネリックロマンスが放送されていますが、すでに1クールと公表されているので、可能性が高いのではないでしょうか。

新たな情報が判明次第、追記します。

原作をアニメの続きから読む場合は【ebookjapan】一択!〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】

漫画、映画、ドラマも好きな場合は【U-NEXT】がおすすめ!u-next_31

以下記事で特徴や他サービスとの比較を記載していますよ♪
★電子書籍サイトサービス比較★
★アニメ見放題動画配信サイト比較★

1クール全12話前後と予想

怪獣8号2期は、1期と同じく1クール全12話前後と考えられます。近年1クールのアニメが主流であること、1期が1クールの場合は2期も同じく1クールであることが多いためです。

人気作品のため、今後3期や映画化の可能性も考えられます。

怪獣8号|2期原作何巻何話から何巻どこまで放送?

5巻第39話途中から9巻第69話までと予想

kaijyuu8-9kan(C)松本直也/集英社

1期は、5巻第39話の最初の部分を少し描いて終わりました。仮に1クールとすると、きりのよい9巻第69話までと予想されます。

9巻70話以降は全国で怪獣が頻発する大きな事件に繋がっていくので、全12話前後では中途半端に終わってしまいそうです。

ボリュームがやや足りない気もしますが、1期はカフカの処分がいったん保留になるシーンを描いたアニオリもあり、2期ではさらにアニオリが入る可能性があります。

アニオリはおおむね原作ファンからも好評だったため、2期でも期待したいポイントです。

怪獣8号|2期の主題歌や新キャラ声優・制作会社は?

2期の主題歌:未定

怪獣8号2期の主題歌は、未定です。

ちなみに第1期ではオープニングテーマがYUNGBLUDの「Abyss」、エンディングテーマがOneRepublicの「Nobody」でした。

さらに劇場公開された第1期総集編および「保科の休日」のエンディングテーマはOneRepublicの「Invincible (from 怪獣8号)」でしたよ。

1期や劇場版と大きく雰囲気を変えるとは考えにくいため、2期も洋楽アーティストもしくは海外で活躍している日本人アーティストになるのではと予想しています。

また分かり次第追記します。

新キャラの声優:鳴海弦役は声優の内山昂輝さん

2期から本格的に登場する新キャラである第1部隊隊長・鳴海弦役は、人気声優の内山昂輝さんです。

代表作は「【推しの子】」の姫川大輝、「SAKAMOTO DAYS」の楽などが挙げられます。先日のAnimeJapan 2025スペシャルステージでは誰よりも早く降壇したと話題になっていましたよ。

アニメ制作会社:Production I.Gが続投

アニメ制作は、1期と同じくProduction I.Gです。監督も1期と同じ宮繁之さん、神谷友美さんが担当します。

作画に関しては1期はおおむね好評のようでした。

2期の作画にも期待が高まります。

アニメを見て、原作が気になるあなたは
eBookJapanが一番!

初回6冊70%OFF!

怪獣8号|2期あらすじネタバレ!

キコルは第1部隊に

kaijyuu8-narumi©防衛隊第3部隊 ©松本直也/集英社

「処分保留」として戦力として再び仲間と戦えることになったカフカ。

一方キコルは立川基地が元に戻るまでは、第1部隊の鳴海弦の世話になることになります。キコルや鳴海弦についてはこちらもぜひ。

【怪獣8号】四ノ宮キコルの正体とは?死亡する?父母・身長・誕生日・年齢まとめ四ノ宮キコルは、怪獣8号に登場するヒロインの一人です。かわいい四ノ宮キコルですが、良くわからない部分もありますよね。 そんな四ノ宮キコ...
【怪獣8号】鳴海弦の誕生日・年齢・身長・髪型などプロフィールまとめ!弱いけどかっこいい?武器・声優もまとめ鳴海弦は、怪獣8号に登場するかっこいいキャラの一人です。鳴海弦の誕生日・年齢・身長・髪型などプロフィールや声優情報を詳しくまとめてみまし...

圧倒的な力を持つ鳴海弦でしたが、ゲーム中毒者でエゴサが好きという残念な部分も。キコルは鳴海弦の元で、さらに強くなろうと決意します。

変身できないカフカ

カフカは怪獣9号と遭遇しますが、恐怖から変身できずピンチに。怪獣9号についてはこちらもぜひ。

【怪獣8号】怪獣9号の正体とは?死亡する?長い・しつこい・うざいといわれるのはなぜ?強さや能力も怪獣8号に登場する怪獣9号は、エリンギという愛称で知られている主人公の敵キャラです。怪獣9号は正体が分かりにくく、死亡する展開になるのか...

怪獣9号は戦闘中に進化をみせ、分裂。日本防衛隊は苦戦します。キコルは怪獣9号との戦いの中で、かつて助けるといって母を亡くした時を思い出すのでした。

仲間を信じることの大切さを思い出したカフカは、怪獣8号に変身。カフカと戦っていた怪獣9号、鳴海弦と戦っていたもう一体の怪獣9号は、敗北します。

しかし、敗れた怪獣9号は囮であり、本体の目的は四ノ宮長官が持つ怪獣2号の力を奪うことでした。

カフカらは四ノ宮長官の元に急ぎますが、四ノ宮長官は倒されてしまいます。四ノ宮長官についてはこちらもぜひ。

【怪獣8号】四ノ宮功長官の正体ネタバレ!死亡シーンや強さ・能力・識別怪獣兵器まとめ四ノ宮功長官は、怪獣8号に登場する人気キャラの一人です。圧倒的な強さや能力がかっこいいですよね。 今回はそんな四ノ宮功長官の正体や死亡...

四ノ宮長官を失い、悲しみに包まれる日本防衛隊。そのような折、市川レノに「識別怪獣兵器(ナンバーズ)6号」との同調の兆候が見られます。

苦戦する市川レノでしたが、伊春の助けもあり上手く適合できるようになります。

怪獣8号|2期アニメをお得に見る方法は?

怪獣8号の2期は、1期と同じくU-NEXTで視聴できる可能性があります。

31日間も無料登録期間のあるU-NEXTでは、怪獣8号1期を見放題で楽しめます。アニメ2期を前に内容を振り返りたいときにおすすめです。

さらに無料登録期間にもらえるポイントを活用すれば、怪獣8号の漫画を1冊分ポイントだけで読めます。

この機会に世界観を満喫したい方におすすめです。

U-NEXTがおすすめな理由

毎月マンガ購入や映画レンタルする人は
断然U-NEXTがお得!

  1. 無料お試し期間が31日間と業界最長
  2. 動画200,000本見放題!動画配信サービスダントツNo.1
    2020年時点
  3. 雑誌80誌以上が無料読み放題
  4. 漫画・書籍・ラノベ570,000冊以上
  5. 漫画購入は最大40%還元
  6. ポイントで最新映画や漫画が無料視聴可能
    お試し期間は600pt・継続すると毎月1,200pt付与
  7. ポイントでNHK作品の視聴が可能
  8. ポイントで映画クーポン取得可能(最大半額)
  9. アダルト作品取り扱いアリ
  10. スマホアプリ・テレビでも視聴可能
  11. ファミリーアカウントが作れる(4人同時視聴OK)

unext_sakuhin2

※本ページの情報は2021年1月時点のものです。

アニメを見て、原作が気になるあなたは
eBookJapanが一番!

初回6冊70%OFF!

まとめ

今回は、怪獣8号2期について紹介しました。

  • 2025年7月よりテレ東系列ほかにて放送
  • 1クールの可能性大
  • 5巻第39話途中から9巻第69話までと予想
  • 主題歌は未定
  • 新キャラ鳴海弦の声優は内山昂輝
  • アニメ制作会社はProduction I.G
  • 怪獣9号が再登場
  • U-NEXTがおすすめ

怪獣8号2期では、怪獣9号が現れてカフカらを苦しめます。新キャラ鳴海弦の活躍も期待できそうですね。

この機会に原作漫画をお得に読みたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。

【怪獣8号】電子書籍が安いおすすめサイトまとめ!安く読む方法をご紹介アニメ化も発表されて話題になっている怪獣8号ですが、アニメ化を前に原作をお得に読みたいですよね。 安く読みたいという方には、電子書籍が...

本ページの情報は2025年5月時点のものです。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。